東急不動産のES(エントリーシート)内容、企業研究のやり方、セミナー情報、インターン・リクルーター情報、筆記試験・webテスト、志望動機、面接内容などを記載しています。
東急不動産のES(エントリーシート)
■形式:サイトからダウンロードした用紙に手で記入
■内容
・自己PR
・学生時代に特に力を入れたこと、そこで得られたこと
・あなたが当社でやってみたい事、実現したい夢など当社を志望する理由(A4用紙1枚分)
東急不動産の志望動機
【志望動機①】
住空間について興味があり、住宅に関われる仕事がしたかった。
一方で住宅以外の商業施設やオフィスビルの企画、マネジメントにも興味があったため、将来的なキャリアプランと自分のイメージが重なる点が多いこの業界を志望した。
建築を選考しているのだが、学生生活の中で発注者と受注者の立場の違いを痛感し、できるだけ発注者に近いところで仕事がしたいと考えていた。また、建物よりも人の動き・ふるまいの方に興味があったことも設計の道から外れた要因のひとつ。
東急不動産はプロジェクトの規模、数、実績が大きな魅力。
給与・福利厚生面では他の大手デベに見劣りする点もあるが、働いている人たちが楽しそうだったことと自分と相性のよさそうな人が多かったことが志望度を上げた。
【志望動機②】
不動産業界でやってみたいことは、チームでひとつのものを作り上げ、それを用いて人の心を動かすこと。
土地の選定、どんな建物を建てるか、それをどう活用するか、などを様々な人々が集まってアイディアを出し合いながらひとつのものを作り上げ、それを利用者に提供する。そこに魅力を感じました。
【志望動機③】
「人々の生活を支える仕事に携わり、暮らしやすい街を作りたい!」これが私の夢でした。
大学院やインターンシップを経験したことで、住宅やビル、交通機関を含めた全体的な視点から街づくりを行うことは、社会的な意義も大きく、是非自らの手で実現させたいと思いました。
その中で、東急不動産は、経営理念である「生活総合サービスプロデューサー」として、上質な生活インフラを提供する使命を自らに課しています。
この点から、単に建物を建てるだけではなく、その建物を中心として地域とお客様に根ざした街づくりに貢献し、暮らしの豊かさを追求するという強い信念を感じました。
そこで、このような信念を持つ東急不動産を舞台に、自らの能力を最大限に発揮して、人々が住み、働き続けられる街を作りたいと思います。
東急不動産の企業研究に役立ったもの
■企業ホームページ、セミナー、パンフレット、OB/OG訪問、業界本、物件見学、日経新聞
セミナー情報
■筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるセミナー
・服装:リクルートスーツ
・内容:一般的な説明会ですが、参加しないとESが入手できません。
■選考とは無関係なセミナー
・服装:リクルートスーツ
・内容:説明会、社員との懇談会、グループワークを通じての仕事体験
東急不動産のインターン情報
・インターンあり
筆記試験
■形式:Webテスト
webテスト
■課目
・数学、算数/国語、漢字/性格テスト
■内容
・TG-WEB
・非言語が難しくコンサル等でも出されるもの
GD(グループディスカッション)
・6人1組で1時間程度
・チームで協力しながら1つの答えを出す
リクルーター面接
・面接前に複数回会える
・昼休みにお昼を取りながら質問する内容
・HPに公開してあるので自分でアポをとる
OB/OG訪問
・希望者のみ訪問可能
・海外事業について、他デベとの比較、給料、企業風土・文化について等、オーソドックスな内容から、答えづらい内容までしっかり聞くことができます。
東急不動産の面接
■就活生①
面接回数は2回で雰囲気は普通でした。
2次面接では、「自己PR」、「学生時代に頑張ったこと」、「人生で最も辛かった経験」
最終面接では、「自己PR」、「自分の長所、それを当社でどう活かすか」、「自分を漢字一文字で表すと」、「これだけは誰にも負けないということ」という質問をされました。
■就活生②
面接回数は3回で雰囲気は和やかでした。
以下に面接の内容と流れを記載しますので参考にして頂ければと思います。
<一次人事面接(20分程度、面接官1学生2)>
志望動機・自己PR・志望している他社他業界のいい所・質問
<二次部課長面接(40分程度、面接官3学生3)>
志望動機・自己PR・当社のいい点、悪い点
自分の専門に絡めての最近気になるニュース・特技・他社の選考状況
※同時にGD選考もこの日に
<最終面接(面接官2学生4~6)>
志望動機・自己PR・他社で聞かれた困った質問とその回答・自分を一言で表すと・自分を色で表すと・当社を色で表すと・自分のどういった点を当社で生かせるか・最後に言い残したこと
■就活生③
面接回数は3回で雰囲気は和やかでした。
以下に面接の内容と流れを記載しますので参考にして頂ければと思います。
<人事面接>
エントリーシートの内容に沿って。当社の物件を見たか、など。
<部課長面接>
エントリーシートや仕事の理解度を深く突っ込まれる。
<役員面接>
自己PRと時事ネタ。
「当社の事業について、ダメな点を教えてください、など。
東急不動産の内定
■通知方法:電話
■内々定通知後の指示や拘束(個人差あり)
・承諾書の提出
その他、印象など
■よかった点
・対応の良さ
・連絡がそれなりに早い
・人事の方が,親切且つ丁寧
・内定承諾を気が済むまでまってくれた
・社員訪問における情報公開がなされていた
・学歴や成績なんかより、人間力で採用している
・内定に至るフィードバックをたくさんしてくれる
・面接官がしっかりと話を聞き、理解してくれようとする姿勢が感じられた
■よくなかった点
・一次~最終まで全てが集団面接だった
・説明会に参加しないとESを手に入れることができない
東急不動産の選考突破・内定へのアドバイス
■内定者①
業界本などで勉強したことをOB/OG訪問で確認するとよい。
本当ですか?とか。
自分がどうやったら緊張がほぐれるかとかを実験しとくとよい。
なので学生生活ではちょっと緊張感のある中でしゃべる機会を多くもつこと。
面接では話しながら緊張をほぐしていく方法と、他人が話していることを聞きながらほぐしていく方法があるので。
■内定者②
特にこれをやらなくちゃいけない!っていうものはありません。
ただ「自信を持つこと」と「頭を使って考えること」が重要だと思います。
数年の学生生活の中で経験してきたことに対して、自分なりに誇りを持つこと、そして、自分なりに考えることを実践してみてください。
あとは、「自ら汗をかいて動くこと」と「笑顔を保つこと」、「仲間を作ってやること」も意外と重要だと思います。
それでは、一生に一度しかない就職活動を楽しんでやるぞ!!くらいの心構えで乗り切ってください☆
■内定者③
まずは自己分析。早くに始めるに越した事はない。
次に自分がやりたいことを絞り込まないこと。とにかく色んな業界業種の企業を見て回る方が良い。
そしてOB訪問は本当に大事。特に広告・総合商社・海運・デベはした方がよい。しないとある程度面接が進むと限界が見えてくる。
あと就活がある程度進むと、拘束等で会社の負の部分が見えてくる(東急不動産はなかった)が、悩むことなく内定はもらえるものはもらい、後で考えればよい。
ちなみに金融等のリクルーターを使う採用は断るのが大変なので要注意。