JA全農県域のES(エントリーシート)内容、企業研究のやり方、セミナー情報、インターン・リクルーター情報、筆記試験・webテスト、志望動機、面接内容などを記載しています。

JA全農県域のES(エントリーシート)

■形式:サイトからダウンロードした用紙に手で記入

■内容
・自己PR
・学生時代力を入れて打ち込んだこと
・アルバイトの目的と得たもの
・志望動機
・農業や食に関して感心をもっていること

JA全農県域の志望動機

【志望動機①】
祖母や叔父が農家をしており、幼少の頃から農業というものが身近にあり、私が成長して、農作物を作るということの大変さ、売ることの大変さというものを知り、農家を、そして日本の農業を経済的な視点から支えていきたいと思ったからである。
私は営農販売企画に興味がある。というのも叔父が地産地消の農産物加工所をやっており、生産から販売までを素人がやってもなかなか上手く行かないと言っていたことが印象に残っているからである。そんな農家の生産から販売までの一貫した事業のコーディネートをしていきたいと思うようになり、興味が湧いた。


【志望動機②】
実家が農家であることから、これまで田植えや稲刈りなど様々な行事を手伝ってきました。その為、農業への関心が強く、貴会に入会して農業に関するより多くの知識やより深い農業の楽しさを学びたいと考えました。
また、今日の日本の農業は食料自給率の低下や農業従事者の減少など課題が多く、貴会の一員となりそれらを解決していくことで、日本の農業を支え、将来の食まで支えていきたいと思いました。


【志望動機③】
1.自分の農業に対する関心から。農業が好きであり、また国の根幹産業としての農業に関わることで、日本に貢献したいから。

2.貴会の経営理念に共感したから。自組織の利益を第一とするのではなく、組合員の方々の利益を第一にする相互扶助の精神を持った組織としての貴会に魅力を感じるから。

3.貴会の経営規模に魅力を感じるから。日本全国だけではなく、海外にも業務の拠点を持つ貴会において、総合的に、ダイナミックに、大きなスケール感を持って日本の農業に取り組む中で、自分を成長させ、日本の農業の発展に関わり、また貢献していきたいから。

JA全農県域の企業研究に役立ったもの

■企業ホームページ、セミナー、パンフレット、同業他社との比較、日本農業新聞

セミナー情報

■選考とは無関係なセミナー
・服装:リクルートスーツ
・内容:全農について、様々な職種の方から仕事内容、コースごとに分かれての質問タイム。

JA全農県域のインターン情報

・インターンシップ情報なし

筆記試験

■形式:マークシート/作文/Webテスト

webテスト

■課目
・英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識

■内容
・筆記はSCOAです。国数英理社から幅広く出題。社理に関しては、高校時代に選択していなかった科目も問題の中にあります。時間は到底足りません。私も6割~7割程度しか解けませんでした。小論文は、二次面接の際に提出です。

GD(グループディスカッション)

・グループディスカッション情報なし

リクルーター面接

・私は面接前に、複数回会いました。
最終面接までの間に1回だけ会いました。こちらから質問を投げかける形式。1時間程度で、選考には関係なし。選考に関わる方ではなかったので、ぶっちゃけた質問にも答えてくれました。しかし手元のメモには◎×など書き込むようになっていました。

・私は面接前に、複数回会いました。
こちらから一方的に質問を投げかける形。リクルーターは希望者のみでした。

OB/OG訪問

・希望者のみ訪問可能

JA全農県域の面接

■就活生①

就活生

面接回数は3回で雰囲気は和やかでした。
自己PR、志望動機、農業への興味、他社の選考状況、興味のあるニュースなど。1次~最終まですべて個人面接で、すべて和やかながらも緊迫した雰囲気でした。




■就活生②
就活生

面接回数は3回で雰囲気は和やかでした。
オードソックスで、和やかでした。
農業についてほんの少し知識があることが大事だと感じました。
志望動機については深く聞かれることはありませんでした。
この人は社風に合っているのかを確認されていると感じました。




■就活生③
就活生

面接回数は3回で雰囲気は和やかでした。
一次面接は、志望動機と学生時代頑張ったこと。
二次面接は、自己紹介からはじまり、エントリーシートを少し踏み込んだ質問や、その答えからまた発展させたようなもの。
三次面接は、今まで聞かれたことのないようなことを聞かれました。小論文の内容にも触れられました。
雰囲気は全て和やかでした。全てに根拠をもって喋っていないと詰まってしまうような質問が選考が進むたびに当然増えていきました。
全て個人面接でした。その人の個性を見られているような雰囲気でした。明るく元気にいれば大丈夫です。とても難しいことは聞かれません。

JA全農県域の内定

■通知方法:電話

■内々定通知後の指示や拘束(個人差あり)
・私はGW直前に内々定を頂いたので、他の選考、内定を全て辞退してGW明けに再度連絡。

・2日以内に他社の選考・内定をすべて辞退しこちらから再度連絡。

その他、印象など

■よかった点
・採用担当の方たちの対応がとても丁寧

・面接はしっかり個人を見てくれていた印象

・個人面接ばかりでこちらが話すことをしっかり聞いてくれた


■よくなかった点
・内定以外の通知が遅い
(Webテスト、書類選考の結果は2週間ほど待ちました。面接の結果も1週間はかかると思っていたほうがよいです。)

JA全農県域の選考突破・内定へのアドバイス

■内定者①

就活生

面接は笑顔!声ははっきり大きな声で!志望動機とどういう仕事がしたいかをはっきりさせる!あとはめげない!何社受けて何社落ちたとかいちいち後ろを振り返らない!全部終わってから振り返れば良し!頑張ってください★




■内定者②
マニュアルにとらわれてはだめです。
最低限の社会的マナーはしっかりしなければなりませんが、面接などのマニュアルは私は一度も見ていません。
受ける企業にもよると思いますので一概にはいえませんが、最低限の敬語と振る舞いができればあとは自分らしさを出せば大丈夫です。
私は数をこなす就職活動をしてしなかったので、1つひとつが勝負でした。きちんと筋の通った話ができれば面接は問題ありませんよ。基本ですが笑顔と聞き取りやすい喋り方は必要です。
また、就職活動が忙しいから、とアルバイトや部活を疎かにするべきではないと思います。面接で喋るときに、自信をもって言えると思います。
周りが内定出てきて焦ると思いますが、変に迷わず自分らしさをもってがんばってください。


■内定者③
いわゆる「就活マニュアル」にはあまり頼らないこと。
というより、頼らずに自分自身を出せば合格できるように学生生活の中で自分をしっかり育てていってください。それが納得のいく程度できたなら、自然と御縁もついてきます。

また、絶対に友達や親と一緒になって情報交換しながら就活したほうがいいです。選考を重ねていくと知らないうちに精神的に参ってしまったり、仕事に対するイメージがわかなくなったりしてしまうこともあります。考えていることや気持ちの変化などを共有しあって、自分を大事にしながら活動してください。たった30分の面接であなたの約20年間の人生を推しはかることなんてできませんから。

全農に関して言えば、採用が出るまでに時間がかかるため不安になることもあるかとは思いますが、やってきたことや想いを伝えられたならきっと大丈夫です。
頑張って、春には会えるといいですね!