日本郵政(地域基幹職)のES(エントリーシート)内容、企業研究のやり方、セミナー情報、インターン・リクルーター情報、筆記試験・webテスト、志望動機、面接内容などを記載しています。

日本郵政(地域基幹職)のES(エントリーシート)

■形式:採用ホームページから記入

■内容
ESと同時に履歴書も提出
・ゼミについて
・趣味や特技
・資格
・自己PR

ES
・各コースの志望理由(200字程度)

窓口コース
・郵便局の窓口で、郵便、貯金、保険の商品・サービスや他社の金融商品等を提供する仕事という点を踏まえ、100文字以上200文字以内で志望理由

日本郵政(地域基幹職)の志望動機

【志望動機①】
今の日本で郵便・貯金・保険という人々のインフラを一手に担うグループは日本郵政しかない。いつの時代も変わらず「誰にとっても一番身近」でいられるのは、時代の流れや人々のニーズに合わせて、サービスの形や提供の仕方を変化させていっているからであり、時代が変わっても「誰にとっても一番身近」であり続ける強い意志と柔軟な考え方に魅力を感じたから。


【志望動機②】
【日本郵便 地域基幹職 窓口コース】

・幅広い世代の方にとって身近な存在である郵便局での窓口業務を通して、地域の方々の生活に寄り添いたいと考え、志望した。
・郵便局が地域の一員であり、お客様ととても近い距離で働けることに魅力を感じた。


【志望動機③】
地域基幹職 渉外営業コース

私は、接客アルバイトの経験から多くの方と接することができ、喜んでいただける仕事をしたいと考えています。渉外営業コースは、お客様のお宅を訪問してご要望をお聞きすることで、よりお客様のニーズにお答えでき、喜んでいただける商品をご提案できるということに興味をもちました。

お客様のご要望に応じた商品をご提案し、信頼していただくことで、さらに日本郵政グループファンを増やしていきたいです。

日本郵政(地域基幹職)の企業研究に役立ったもの

■企業ホームページ、セミナー、パンフレット、同業他社との比較、Webセミナー、店舗訪問

セミナー情報

■選考とは無関係なセミナー
・服装:リクルートスーツ、きれいめの服装
・内容:人事による会社概要、業務内容説明、質疑応答

日本郵政(地域基幹職)のインターン情報

・インターンシップ情報なし

筆記試験

■形式:Webテスト

webテスト

■課目
・数学、算数/国語、漢字/性格テスト

■内容
・玉手箱
・TAL
・性格テスト
・図形配置

GD(グループディスカッション)

・グループディスカッション情報なし

リクルーター面接

・リクルーターとの接触情報なし

OB/OG訪問

・希望者のみ訪問可能

日本郵政(地域基幹職)の面接

■就活生①
面接回数は2回で雰囲気は和やかでした。
以下に面接の内容と流れを記載しますので参考にして頂ければと思います。

3コース受け、1次は3コースまとめて1回
・日本郵便株式会社の志望理由
・各コースの仕事内容の説明など

最終面接は各コースありました。
・志望理由(各コース)
・自分自身を褒めたいことはどのようなこと?
・アルバイトで気をつけていたこと
・どのような仕事が自分には向いていると思うか
・人から見た自分はどんな感じ
・意見が対立した時どうする
・将来どうしたい?
・逆質問(各コース)


■就活生②
面接回数は2回で雰囲気は和やかでした。
以下に面接の内容と流れを記載しますので参考にして頂ければと思います。

一次面接
履歴書で面接官が気になったところを聞かれることがメインだったので履歴書に書いたことは何を聞かれても大丈夫な状態にしておいた方がいいと思います。

最終面接
業務内容わかってる?こういうことやるけど大丈夫?→根拠は?という質問が多かったので業務内容について理解しておく必要を感じました。
1つ1つとにかく深堀りされます。
また2回とも郵便局の職員の印象について聞かれたので見学したり、郵便局でのエピソードがあるといいと思います。


■就活生③
面接回数は2回で雰囲気は和やかでした。
以下に面接の内容と流れを記載しますので参考にして頂ければと思います。

一次面接
・3コースの中で志望度の高いものから志望理由
・それぞれの仕事の内容を詳しく
・郵便局のイメージ
・郵便局に入ったらどんなことがしたいか
・長所、短所
・他の選考状況、日本郵便の志望度はその中でどのくらいか
・アピールがあればどうぞ

最終面接
・履歴書の趣味とゼミ内容ついて
・大きい郵便局、小さい郵便局それぞれのイメージ、また働くならどちらが良いか
・どのような窓口局員になりたいか
・他の選考状況
・逆質問

日本郵政(地域基幹職)の内定

■通知方法:電話、メール、郵便、採用HPのマイページ、その他

■内々定通知後の指示や拘束(個人差あり)
・他社の内定や選考を辞退するよう指示がありました。

その他、印象など

■よかった点
・面接時間が短い

・プロセスが短い

・エントリーがWEBテストのみでできる

・説明会での社員の方の話が丁寧だった


■よくなかった点
・面接がブースであるため周りが気になる

・面接時間が短く上っ面だけを見られている気がした

・電話口で他の選考を辞めるように伝えられ、じっくりと考える余地がなかった

日本郵政(地域基幹職)の選考突破・内定へのアドバイス

■内定者①
自己分析が大切とよく言われますが思い詰めないでください。
今までしてきたことを何でもいいのでとりあえずノートに書き出し、そこで学んだこと、感じたことを箇条書きでも良いのでメモしておくとどこの企業でも役に立つと思います。

あとは待合室で時間があるので持ち運べる小さいサイズのノートなどに志望理由、会社の強みなど書いておくと見れるのでモチベーションにも繋がります。就職活動は思っているよりもあっという間に終わるので頑張ってください!


■内定者②
私は周囲より1~2ヶ月遅れで内定を貰いました。
それまでやばいと言ってた友人も決まった途端「前髪切るか迷うわ」「これでいいんだよね…もう迷わない>_<」と就活終わったとわかる呟きをしたり、インスタで「#内定祝い」付きの投稿をしたりします。

周囲の状況を知りたいから見ても…みんな遊んでるんだろうなと覚悟を持って見ても…実際みると辛いものです。

なのでマイペースに就活したいなら(特に就活後半は)SNSは極力見ないことをオススメします。笑

こんな思いをしないためにも早めに自己分析や企業研究を進めて万全の状態で挑みましょう。
諦めないで頑張ってください!


■内定者③
わたしは自分のことについて話すのに苦労し、日頃から日記を付けていれば良かった…と後悔しました。

自己分析ももちろん大事ですが、自分らしさを表せるエピソードなどを覚えておくことも大切だと思います。大変だったこと、嬉しかったことなど、いざ聞かれると意外と焦ります。

その場に適した答えを出せるようにするためにも、なにか出来事があったら軽くメモを取るような習慣があると良いと思います。周りに流されずに焦らず頑張ってください!!