日本郵便(地域基幹職)のES(エントリーシート)内容、企業研究のやり方、セミナー情報、インターン・リクルーター情報、筆記試験・webテスト、志望動機、面接内容などを記載しています。
日本郵便(地域基幹職)のES(エントリーシート)
■形式:採用ホームページから記入
■内容
ES……100字以上200字以内で志望理由
コース併願する場合コースごとに準備が必要
履歴書……学業・ゼミ・研究室等の内容(250字以内)
趣味・特技(120字以内)
自己PR(400字以内)
日本郵便(地域基幹職)の志望動機
【志望動機①】
地域基幹職
・窓口コース
『お客様に誠意を込めて、笑顔で商品をお届けしたい』と考え、窓口コースを志望しました。販売のアルバイトの経験から、お客様とふれあえる楽しさを実感し笑顔で信頼関係を築ける大切さを知りました。多くのお客様に満足と喜びを提供できるやりがいのある仕事であり、幅広い層のお客様に様々な形(郵便・貯金・保険)でサービスを提供できる点にも魅力を感じました。この環境の中で働くことは自分自身の成長にも繋がると思います。
・郵便コース
『お客様の想いを乗せて、届け先のお客様にその想いを繋げたい』と考え、郵便コースを志望しました。モバイル型電子機器が普及しても手紙や荷物などの郵便物を通して繋がりを広げている人は多くいます。どんな困難な環境でも、お客様に想いを届け続けた実績があるからこそ安心感を与える信頼関係を築けたと思います。タフな精神力と粘り強さと体力を併せ持つ私には最適な仕事であり、多くの人の想いを繋げていきたいと思います。
・JP金融アドバイザーコース
『金融サービスを通じて地域社会に貢献したい』と考え、JP金融アドバイザーコースを志望しました。自身の足でお客様のもとへ出向いて、商品をお届けする行動力および会話力と対話力が必要な営業は今の自分をさらに磨き人間力を鍛えることができると思います。また地域の方と密着するため、顔を覚えてもらい円滑なコミュニケーションを図ることができ地域社会に貢献できると感じます。
【志望動機②】
私は、地域に貢献できる仕事、人と接することのできる仕事ということを軸に就活を行っています。地域に密着した御社で、 窓口という多くの人との出会いの場で、自分を成長させ、地域貢献したいと考えます。
学生時代は、接客のアルバイトを3年間していました。たくさんのお客様と出会う中でいろんなことを学び、そのことは自分を成長させてくれました。この経験を活かして、もっともっと自分を成長させ、地域に貢献していきたいと考えます。
(私の場合はとても抽象的な志望動機ので、このあとたくさん掘り下げられて具体例などを聞かれました。もちろん具体例などはたくさん考えておいた方が良いです。そこから自分が学んだことなども考えておくと良いです。でも内容よりも、明るく元気に笑顔で話すことを心がけた方が良いと思います。)
【志望動機③】
慣れ親しんでいる九州で地域の人々の生活に貢献できる仕事がしたいと考えています。
郵便コースの業務は多くの人と顔合わせる機会が多く、地域のために働いていると強く実感できると思います。
日々の配達業務の中で、お客様と会話をし、信頼関係を構築することは簡単なことではないですが、この人の話なら聞いてみようと少しでも商品のことを知ってもらい、地域の役に立ちたいと思い志望しました。
日本郵便(地域基幹職)の企業研究に役立ったもの
■企業ホームページ、セミナー、パンフレット、同業他社との比較、IR情報
セミナー情報
■選考とは無関係なセミナー
・服装:リクルートスーツ、きれいめの服装
・内容:企業紹介、職種紹介、座談会、Webセミナー
日本郵便(地域基幹職)のインターン情報
・インターンシップ情報なし
筆記試験
■形式:Webテスト
webテスト
■課目
・数学、算数/国語、漢字/性格テスト/その他
■内容
・玉手箱
・図形配置テスト
GD(グループディスカッション)
・グループディスカッション情報なし
リクルーター面接
・リクルーターとの接触情報なし
OB/OG訪問
・希望者のみ訪問可能
日本郵便(地域基幹職)の面接
■就活生①
面接回数は2回で雰囲気は和やかでした。
私は「学生時代に力を入れてきたこと」「志望動機」「なぜこのコースか」といった質問で深堀をされ、最終面接では、本当に入る気があるのか聞かれました。
■就活生②
面接回数は2回で雰囲気は和やかでした。
以下に面接の内容と流れを記載しますので参考にして頂ければと思います。
性格テストでの苦手分野の克服方法、金融業と仕事内容が似ているけど金融は受けていないのか→なぜ受けないのか(受けるのか)、履歴書の中から質問→大学で学んでいることは?それをどう仕事に生かせるのか、ゼミの内容、今一番一生懸命頑張っていることは?
■就活生③
面接回数は2回で雰囲気は普通でした。
以下に面接の内容と流れを記載しますので参考にして頂ければと思います。
<1次面接>とても緩かった。自己紹介、雑談を少し交えてから志望理由(なぜこの会社?なぜこのコース?)を聞かれた。あとは履歴書をもとに細かい部分を聞かれる。私の場合は卒論の内容と趣味についてだった。それから「周りからどんな人間と思われているか、自分ではどんな性格だと思うか」ただし、そこまでの深堀りはなく、親戚のおじさんと話している感じ。最後に逆質問と今後の説明で終了。25~30分程度。
<最終面接>1次と同じ感覚でいくと圧迫に感じる。面接官の言い方が割ときつかったが、面接のためにそういう雰囲気を作っている感じがした。質問内容や流れは1次と変わらず。自己PRは3分以内でと言われた。ただ、「〇〇だけど本当に大丈夫か?続けられる?特に女性はきついよ?」といった風に何度も言われたので心が折れそうになったが全てに笑顔で頷きながらはっきりと「大丈夫です」と答えた。笑顔大事。およそ15分で終了。
日本郵便(地域基幹職)の内定
■通知方法:メール、採用HPのマイページ、その他
■内々定通知後の指示や拘束(個人差あり)
・指定日までに他社の選考を辞退し、入社意思を連絡
その他、印象など
■よかった点
・コースや会社を併願できる
・面接が全て個別面接だったので落ち着いて面接に望めた
・面接の雰囲気が和やかでリラックスして受けられた(圧迫された人もいるみたいだから一概には言えない)
■よくなかった点
・結果連絡が地域ごとにことなり遅い
・その場内定もあるらしく、選考が不透明だった
日本郵便(地域基幹職)の選考突破・内定へのアドバイス
■内定者①
自分は大手から中小とさまざまな企業にエントリーしたのですが、やはり自分に合ったところしか受かりませんでした。
日本郵便に決定した理由は圧倒的に福利厚生がいいからです。また、自分の身内に局長がおり話を聞いているとかなり良い会社だと聞きました。非正規の方が多いのでネット上ではいろいろ書かれていますが、全国規模で見てもかなり巨大な会社ですので安定はしていると思います。
私が就活の軸としていたのが下の条件です。どれもぴったりだと思ったので日本郵便に決定しました。
①土日休み(完全週休二日)の接客業であること
②若いうちは転勤があり一人暮らしが可能(人間関係で問題が起きても転勤希望がだせる)、結婚したら地元で働けること
③福利厚生がしっかりしており、給料が低くても結婚してから働きやすい環境であること
■内定者②
どこでも言われると思うが自己分析、他己分析は本当に重要です。
あと、テスト対策は絶対に早くからやっておくべき。
私自身は業界を絞りすぎて苦労したので、こだわることはモチベーションにもつながるし悪いことではないけれど、最初のうちは合同説明会等に参加して様々な業種を見ておくことをおススメします(あとから業種を広げると1から調べないとなのでとっても大変)。
就活はなかなか思うようにいかなかったり、周りと比べてしまったり、精神的にダメージを受けることも多く家族や周りに八つ当たりしてしまうことがあります。大学に行くことも少なく、友達と会う頻度も少なくなって本当にストレス溜まるし情報に振り回されたりということもあります。
月1程度で友達と飲みに行ったり、遊んだりして情報交換しつつお互いにお疲れさまと言い合い気分転換することも大事です。就活生にしか解らない悩みや愚痴もはっちゃけられて、また明日から頑張ろうと思えるので。
あと、本当に体調管理はしっかりと。精神的にも身体的にも限界だな、と思ったら休むことも大切です。企業研究、面接では笑顔とマナーを忘れずに。これができてたらどこかとは必ずご縁があります。頑張ってください。