日本郵便(一般職)のES(エントリーシート)内容、企業研究のやり方、セミナー情報、インターン・リクルーター情報、筆記試験・webテスト、志望動機、面接内容などを記載しています。

日本郵便(一般職)のES(エントリーシート)

■形式:採用ホームページから記入

■内容
履歴書:学業の内容、趣味・特技、資格、自己PRなど

ES:志望動機(200字以内)

日本郵便(一般職)の志望動機

【志望動機①】
・窓口コース
私は日常生活やアルバイトの経験から人に頼りにされることに喜びを感じており、人の役に立てる仕事がしたいという軸をもって就職活動をしております。
その中でも貴社は24000店舗というネットワークがあり、誰もが知っている身近なものであることから、地域に一番密着していると思いました。窓口は郵便局の顔となる場所であり、人々の生活にかかせない、郵便はもちろん貯金や保険をお客様合った手続きや対応で適切にご案内することで、地域の方々をはじめ、多くの方の役に立てると考え志望しました。


【志望動機②】
・大学時代に人の役に立つ事を目的とした様々な企画制作に挑戦してきたことから、人の役に立つ喜びと、人と関わることで得られる喜びを知ることができた。社会人として働いていく上でもそうした喜びや成長を感じながら仕事をしていきたいと考えており、地域にとってなくてはならない郵便局の、そしてその中でも最もお客様と近い位置で関わることができる渉外営業を志望した。

・全国に約24000店舗存在する郵便局のネットワークや、民営化によって広がった事業展開の可能性を活かし、将来的に商品開発などの分野でも活躍していきたいと考えている。その際によりお客様から求められるものを作り上げる為に、まず渉外営業としてお客様と貴社商品について誰よりも理解した人材になる必要があると考えた。


【志望動機③】
私は大学生になってから、ゆうパックや口座開設などで郵便局をよく利用するようになりました。
以前はあまり利用したことがなく、初めは手続きのし方がよくわからず困っていましたが、窓口の社員の方が親切に教えてくれ、私も社会に出て働く時は、その方のように働きたいと憧れるようなり、御社の窓口コースを志望させていただきました。
窓口では様々なお客様と関わるところではございますが、日々勉強をして、お客様が満足するサービスを提供し、地域を支えていきたいです。

日本郵便(一般職)の企業研究に役立ったもの

■企業ホームページ、セミナー、パンフレット、同業他社との比較、新聞記事

セミナー情報

■選考とは無関係なセミナー
・服装:リクルートスーツ、きれいめの服装
・内容:企業説明、職種紹介、座談会

日本郵便(一般職)のインターン情報

・インターンシップ情報なし

筆記試験

■形式:Webテスト

webテスト

■課目
・数学、算数/国語、漢字/性格テスト

■内容
・玉手箱の計数(図表の読取り)
・言語(GAB形式)
・性格テスト

GD(グループディスカッション)

・グループディスカッション情報なし

リクルーター面接

・リクルーターとの接触情報なし

OB/OG訪問

・希望者のみ訪問可能

日本郵便(一般職)の面接

■就活生①

就活生

面接回数は2回で雰囲気は和やかでした。
以下に面接の内容と流れを記載しますので参考にして頂ければと思います。
【仕事について】
志望動機/資格取得や営業は平気か/どのような職員になりたいか 等

【自分について】
達成感のあった経験/挫折した経験/アルバイトの内容/etc…
特に厳しい質問はありませんでした。




■就活生②
就活生

面接回数は2回で雰囲気は普通でした。
以下に面接の内容と流れを記載しますので参考にして頂ければと思います。
【一次面接】
志望動機/この企業に対するイメージ/自分が学生時代に大変だったこと/学生時代の部活動の活動について/卒業論文の研究のテーマ

【最終面接】
聞いてきた内容は大体、一次面接と同じで、それからESから掘り下げる質問があり意思確認といった内容です。




■就活生③
面接回数は2回で雰囲気は和やかでした。
以下に面接の内容と流れを記載しますので参考にして頂ければと思います。

一次面接(人事面接、30分)
志望理由
仕事内容
入社後取得する資格
希望勤務地
学生時代頑張ったこと
アルバイトや部活動について
就活状況
第1希望か
逆質問

二次面接(役員面接、20分)
志望理由
仕事内容
数字を求められる事もあるが、大丈夫か→根拠は?
入社後資格を取得する必要があるが大丈夫か→根拠は?
どんな郵便局員になっていたいか
希望勤務地
就活状況
他社での就活を終了できるならその場で内々定を出してもいいと言われた
逆質問

日本郵便(一般職)の内定

■通知方法:電話、メール、その他

■内々定通知後の指示や拘束(個人差あり)
・もし、他社での就活を終了できるならその場で内々定を出してもいいと言われたので内々定を頂いた。

・他社選考を辞退し、内々定承諾の意思確認

その他、印象など

■よかった点
・選考がスピーディー

・面接回数が少なく、時間も短く、おおむね和やか。(圧迫ではない)

・係の方がわざと面接前に少し笑わせて下さったので、緊張が少し解れた

・面接官の方も笑顔で話して下さったので、リラックスして面接をすることができた


■よくなかった点
・適性検査が二回も実施された(内容は別物)

・大きい企業なので地域によって選考結果の連絡が違う

・一般職は選考の時期が遅く内定を貰えるのが11月上旬

・面接が意思確認程度で終わった人もいれば、がっつり聞かれた人もいるようで、選考フローが若干不透明

日本郵便(一般職)の選考突破・内定へのアドバイス

■内定者①

就活生

自分の能力よりも、人間性を見られているような面接だったので、とにかく愛想よく笑顔でいる事が大切だと思いました。
接客業なので、アルバイトなどで接客の経験がある方は、接客業の経験があることを積極的にアピールすると良いと思います。
面接の内容はどの企業でも聞かれそうなオーソドックスなものです。しかし、仕事内容や入社後取得する資格について聞かれるので、ホームページなどでしっかりと確認して下さい。




■内定者②
焦る必要はまったくありません。
内定がずっと無かったのに、4年生の3月で超有名企業に内定を貰った知人が居ます。
4年生の4月・5月で早々と就活を終えて遊びまわっているけれども、本当にそこでいいのか?と私からすれば思ってしまうような人も複数人知っています。

夏時点で内定が無く落ち込んでいる人をよく目にしますが、私の大学の就職課によると中小企業の求人ピークは7-9月だそうです。探せばあるものなのに諦めてしまうのは勿体ないですよ。

ブラックばかり、というのは意外と思い込みかもしれません。とはいっても苦難の最中はなかなか前向きにはなれませんが、下を向きながらでも一歩づつ歩いていける人は「うさぎとかめ」のかめのようになれると思います。


■内定者③
私は5月にIT企業から内定をもらいましたがブラック企業だとわかり、それ以降も就職活動を続けていました。低学歴なこともあり、大手企業の選考は諦めていたのですが、母に勧められてダメ元で受けてみました。

面接中も何回も言葉に詰まりましたが、日本郵政の面接担当の方々は、とても親切な方ばかりで、言葉が詰まっている最中も、私たちの良さを見抜こうとしてくれます。
私は、大学のキャリアセンターも、近所のハローワークも行かず、最後は自分の言葉で書類を埋めました。

自分自身を信じてあげてください。これが一番大事です。
頑張ってください!!